【共働き】旦那に子育てを協力させるための5つのコツ【夫の育児】

共働き

こんにちは、ショウです。

子育てに悩む女性
子育てに悩む女性

共働きなのに旦那が子育てに協力してくれない…
旦那が子育てに協力してもらえるようになってほしい
子育ては楽しいけどもっと楽にできるようになりたい

こんな悩みについてお答えします。

この記事を書いているショウは、会社員兼主夫をしている2児の父です。

現在は共働き夫婦として日々目まぐるしく過ごしています。

旦那(パパ)が何故、家事や育児に協力的ではないのかを自身の経験や、その時の妻(ママ)が思ったこと、友人などに聞いた実体験をもとに記事を書いています。

ちょっとした気づきや、考え方一つで生活がガラリと良い方向に変わっていきますよ。

旦那が子育てを協力しない3つの理由

やり方がわからないから

やったことがなければ子どもが生まれる前に調べたり、一緒に妻と協力して子育てをすれば解決することも、調べない男性が多いです。

言い訳として「何をしたら良いかわからない」「どうやって子どもに接したら良いかわからない」といったことで、子育てを敬遠していることがあります。

子育ては女性がやるべきと思っている

初めから自分がやるべきではない、という考えを持っている男性もいます。

共働きにも関わらず、子育ては女性がやるもの。と思ってしまっている残念な男性がまだいます。

父親は家にはいなかった、母親がいつも自分の面倒を見てもらっていた。
などの幼少期があるケースだと子育てが女性がするのが当たり前と思っているのでしょう。

女性の社会進出によって共働き夫婦が増加していることを考えれば、男女関係なく子育てはするということを見落としている男性もいるようです。

なんとなく妻がやってくれるからやらない

男性は女性よりも「親」としての自覚が芽生えるのが遅いと言われています。

「ママのほうになついてるから」「なんとなくめんどくさいしやってもらえるだろう」といった理由で子育てをしない男性がいます。

妻が全部やってしまうと「どうせやってくれるだろう」といった考えを持って、何もやらなくなってしまいます。

旦那が子育てを協力してもらえるようになる5つのコツ

旦那が子育てで協力してくれないと、買い物も1人で行けず、ちょっとした外出も準備に時間がかかってしまいますよね。

しかも協力してくれない旦那を見るとイライラもしてしまっていいことがありません。

泣いている子どもを自主的にあやしてくれたり、おむつ替えやお風呂、ミルクをあげてもらえるようになるだけでもママとしては1日すごく楽になりますよね。

協力してもらえれば自由時間も増えて買い物や美容院にもいけるようになりますし、子育てをしてもらうことで父親としての自覚も持つようになって一石二鳥です。

怒らない・文句は言わないようにする

「やりかたが違う」「そうじゃない」といって強めの言葉で責めてしまうと、せっかく協力してもらおうとしていたやる気がなくなってしまいます。

子どもの前で喧嘩になってしまうのも避けたいですよね。

子育てをお願いしたら「○◯ってどうやるの?」と聞かれることもあると思います。

「そんなことも知らないの?」「じゃあ別に私がやるからいいです」と言ってしまうと、どんどん子育てから離れていってしまうことがあるので気をつけましょう。

何かをお願いするときはお互いの認識を合わせてみたり、一緒にやってみたりして家族時間を楽しむように取り組むようにしましょう。

やり方をしっかり説明する

何をどうするのかを「具体的」にお願いしてみましょう。

赤ちゃんを「お風呂に入れておいて」とお願いだけしても、お風呂に入れたことのない旦那は、

「なんだ、お風呂にいれておけばいいのか」

と思ってしまいます。

おそらく、赤ちゃんの正しい洗い方もわからず、お風呂から出た後の準備も何もしていない状態で入ってしまいますよね。

協力的でなかった旦那さんは何も知らないことが多いです。
しっかりやり方を教えてあげましょう。毎日やってもらえるようになれば自然とできるようになります。

一緒に時間をかけてやってみる

最初はお願いしたことを一緒にやるのも一つの手です。

ママにとってもいきなり全部お願いしても不安ですよね。

ここでしっかり教えておくことで、旦那の子育てにイライラしたり不満になることも減っていきます。
さらに、一緒に子育てをしていくことで自然と協力的になっていきますよ。

できそうなことからお願いしてみる

最初から色んなお世話をお願いしても上手くできなくて結局やらないまま…なんてこともあります。

まずは子どもと触れる機会を多くもってもらいましょう。

おむつ替えやお風呂、ミルクの作り方など一つずつお世話をお願いしていき、最後に外出や1日のお世話をお願いしていきましょう。

赤ちゃんを1日お世話する大変さがわかると、家事にも協力してくれるようになっていきます

少しずつできることを増やすことで子育てについて知ってもらい、自信をつけさせてあげましょう。

考え方を聞いてみる【相手の理解を示すこと】

こっち側の意見ばかり押し付けてしまうと、結局喧嘩になってしまいます。

相手がどうしたいのか、意見の聞くのも必要です。

ただし、よく知ってる相手の言い分はあまり聞いてくれないこともありますよね。
男性(男性脳)は論理的思考に優れていると言われています。

納得させるためには根拠として、本の知識や正しいネット情報で信頼度をあげるのも一つの手です。

3.【時短】子育てをもっと楽にこなせるようになるには【サポート】

旦那の子育てが一人前になるまでの間はワンオペを続けていかないといけないのは辛いですよね。

旦那が子育てができるようになっても、たまには1人でゆっくり買い物やお風呂にはいって1人時間を楽しみたいものです。

今は色んなサービスがあるので、知っておくと共働き夫婦にとっては負担が減って、生活にゆとりが生まれてグンと子育てが楽になりますよ。

時短家電を購入する

時間家電を使うことで家事の時間をグンと減らすことができます。

空いた時間は子どもと向き合う時間にしたり、家族の時間を楽しみながら過ごせますよね。

もちろんお風呂でまったり優雅なひとときを過ごしたり、
時間がなくて諦めていたエステやフィットネスにも通えたりもします。

代表的な時短家電といえば「ロボット掃除機」「乾燥機付き洗濯機」「食洗機」「全自動調理家電」です。

帰宅してから洗濯をして、洋服を干して・・・掃除は週末にまとめてやって・・・
と考えることもなく、自宅にいない間に洗濯や掃除が終わっているのは共働きとしては楽ですよね。

夕飯も全自動調理家電を使えば材料を入れてボタンを押すだけでできるものも多く、
調理している間にお風呂に入ったり、リビングでまったりすることもできます。

食べ終わった後は食洗機を使って洗い物も時短にしてしまうのもいいかも知れません。

家電好きの男性は多いので、
どの時短家電を買えばいいのか相談してみたり、買った後の取り付けややり方を覚えてもらえれば
いつの間にか自主的にやってくれるようになるので一石二鳥です。

共働きにとっては需要の高く、夜の時間をゆっくり過ごしたいのであれば時短家電について考えてみてはいかがでしょうか。

【共働き】家事におすすめ時短家電5選の紹介【ゆとりをもって生活したい人へ】はこちら

親に頼る

両親が近くに住んでいるのであれば、思い切って親に頼るというのは時には必要です。

病院や美容院など、子どもと一緒に行きにくい場所であったり、時には気分転換で少し1人になりたい…なんてこともありますよね。

もちろん「親には頼りたくない」「親に頼るのは甘え」「2人で乗り越えていくべき」と考えている人もいます。

ただ、子育てが負担になってイライラしてしまう…仕事との両立が辛い、という人も事実です。
両親にとってみても孫は可愛くて、一緒にいることで親孝行ができることもあります。

「親との関係が気まずい」「親に頼るなと言ってくる」といった事情がなければ夫婦でもきちんと話し合い、弱さを見せることも大切です。

家事代行サービスを利用する

共働き夫婦の大きな悩みの一つは家事ですよね。子育てもあるなら尚更です。

帰ってきてからゆっくり過ごす時間もなく、夕飯の準備や掃除に洗濯…
子どものお風呂を入れて明日の準備をしてたらあっという間に寝る時間になってしまいます。

とにかく時間が取れない…少しゆっくりする時間が欲しいという人は家事代行サービスがおすすめです。

家事代行サービスは日々の家事や郵便物の受け取りまで依頼することができます。

スポット依頼はもちろん週に1回や隔週1回からも利用することができることが多いです。

空いた時間は家族の時間にあてたり、エステやフィットネスに通ってゆとりのある生活するのも良いですよね。

共働きで仕事に打ち込みたいのに家のことで中々集中できない…そんな方にもおすすめです。

初回限定のお試し価格で利用できるサービスも多いので、一度は試してみるのもありですよ。

宅配サービスを利用する

共働きで買い物に行く時間がとれない…
子どもの迎えしてから買い物にいくとなると、夕飯も遅くなってしまって大変ですよね。

小さい子どもがいる人は、ベビーカーで行くと狭い道は通れないし、
歩ける子どもと一緒に行くと駄々をこねてお菓子売り場から離れてくれない…

たくさん量を買い込むこともできないし無駄に時間がかかってしまいます。

日々の生活の中で週に何度も買い物に行く時間もないのであれば、宅配サービスを利用するのがおすすめです。

自宅から簡単に注文ができて、毎週宅配してくれます。

足りない分だけ少し買い物に行く、というような使い方もできるので買い物も楽になりますよ。

らでぃっしゅぼーや 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービス 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

共働きなのに旦那が子育てに協力してくれないのでワンオペ状態は厳しいですよね。

少しでも楽に子育てをするためにはお互いの協力が必要です。

旦那さんが子育てに協力できるようになったらどんどん任せてしまいましょう。

本記事についてまとめます。

まとめ

・旦那が協力しない理由は、
 「やり方がわからない」「女性がやるべき」「妻がやってくれるから」

・旦那に協力してもらうコツは、
 「怒らない・嫌味を言わない」「やり方を説明する」「一緒にやってみる」
 「できそうなことからお願いしてみる」「相手に理解を示す」

・子育てを少しでも楽になるように、
 「時短家電」「親に頼る」「サービスを利用する」

以上です。

子どもはあっという間に成長してしまいます。成長を見逃さず、楽しみながら子育てができるといいですね。

それではまた。

【共働き】旦那に家事を協力させるための5つのコツ【任せたら自由時間も出来てイライラも解消】はこちら

【共働き】旦那が家事や子育てに協力しない理由と協力してもらうコツの紹介【夫の育児】はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました