【共働き】旦那が家事や子育てに協力しない理由と協力してもらうコツの紹介【夫の育児】

共働き

こんにちは、ショウです。

知りたい女性
知りたい女性

・共働きなのに旦那が子育て・家事に協力しない
・なんで協力してないのか理由をしりたい
・協力する方法があったら教えてほしい

こんな悩みにお答えします。

この記事を書いているショウは、会社員兼主夫をしている2児の父です。

現在は共働き夫婦として日々目まぐるしく過ごしています。

旦那(パパ)が何故、家事や育児に協力的ではないのかを自身の経験や、その時の妻(ママ)が思ったこと、友人などに聞いた実体験をもとに記事を書いています。

ちょっとした気づきや、考え方一つで生活がガラリと良い方向に変わっていきますよ。

1.旦那が子育て・家事に協力しない理由

結論から言うと、子育てや家事に協力しない人は「自分がやらなくてもいい」と思っています。

具体的には、「妻がやってくれるだろう」と思っている方が多いです。

やり方もわからないし、なんだかめんどくさい。
仕事で疲れているし、たまに家事をすると怒られるしダメだしされてやる気もなくなる…といった内容をよく耳にします。

他にも「女性が家事や子育てをやるべきだ」という人も少なからずいるようです。

共働きにも関わらず、旦那は家事・子育てをせずに妻は帰宅してもやることは山積みで休む暇もないですよね。

男性から言わせると
・自分の方が稼いでるから
・妻がやったほうが慣れているから早い
・子どもがなついていない

と言う人もいます。

ただ、家事も子育ても家族のことであれば夫婦で乗り切るべきです。
旦那が一緒に協力してくれれば、夫婦でテレビを観たり、ゆっくり座って会話をする時間も増えます。

ママもゆっくりお風呂に入ったり、家のことを心配しないで出かけられるのでヨガやエステに通う時間もできますよね。

少しずつでもいいので旦那にも協力してもらって家事や子育てを任せつつ、自由時間を作れるようにしていきましょう。

2.共働きで家事・子育てに協力してくれないとどうなる?

共働きで子育てもワンオペ、家事も何もしてもらえず、旦那はただ帰ってきてスマホをいじりながらテレビを観て夕飯を待っている状況…

こんな状態は長くは続きませんよね。

実際にどんな状況になっていくのでしょうか。

夫婦喧嘩が多くなる

協力してくれない旦那につい愚痴や不満をこぼしてしまうことも多くなりますよね。
旦那はそれでも協力してくれず、夫婦喧嘩が多くなってきてしまう要因の一つです。

お互い言い方がきつくなってしまい、後に引けない状況…なんてこともでてきてしまいます。

子どもがいる前で夫婦喧嘩するのは避けたいのに…と思っている夫婦も多いでしょう。

特に、夫婦でイライラしてしまって、つい子どもにも強く当たってしまうなんてことは避けたいですよね。

離婚問題に発展

何も協力してくれない旦那と一緒にいてもイライラしてしまって、一緒に暮らしている意味がない。
と考えるようであれば離婚の選択肢もでてきます。

ただし、ストレスからも解消されますが、共働き夫婦であれば経済的には厳しくなることが予想されます。

離婚してしまったことによって、子どもに負担をかけてしまうこともあるので、勢いに任せずよく考えてから決断したほうが良いでしょう。

実際の旦那についての口コミ【良いことをたくさん言いましょう】

自分と同じ悩みを持つ人は世の中には実はたくさんいます。

悩まずに共有することで、心が少し軽くなるかもしれません。

悪口ばかり書いてしまってストレス発散するのではなくて、お互いのいいところを探した方が夫婦仲は良くなると思います。

悪いことよりも良いことをたくさん言うことで心にも余裕ができて、夫婦仲も良くなりますよ。

SNS上では旦那を褒める発言や愚痴を言う発言など様々です。
どちらになりたいか、どちらを見ていたいかは一度考えてみると良いでしょう。

旦那を褒める口コミ

旦那を愚痴る口コミ

3旦那が子育て・家事を協力してもらうには

旦那に家事や子育てを協力してもらえれば、自由時間が増えて家族の時間も増えますよね。

旦那が協力的になることで、夜にゆっくりテレビを見たり、お風呂にのんびり入れたりと、有意義な時間を過ごすことができます。

旦那に家事を協力させるための5つのコツはこちら

旦那に子育てを協力させるための5つのコツはこちら

4.旦那の意識が変わるまでにできること

旦那の意識が変わるまでは家事や子育てはワンオペでこなさないといけないのは辛いですよね。

旦那が協力して家事を一人前にできるようになるまでは、他のサービスや手段をとることで負担がグンと減って家事や子育てが楽になりますよ

時短家電を購入する

時間家電を使うことで家事の時間をグンと減らすことができます。

空いた時間は子どもと向き合う時間にしたり、家族の時間を楽しみながら過ごせますよね。

もちろんお風呂でまったり優雅なひとときを過ごしたり、
時間がなくて諦めていたエステやフィットネスにも通えたりもします。

代表的な時短家電といえば「ロボット掃除機」「乾燥機付き洗濯機」「食洗機」「全自動調理家電」です。

帰宅してから洗濯をして、洋服を干して・・・掃除は週末にまとめてやって・・・
と考えることもなく、自宅にいない間に洗濯や掃除が終わっているのは共働きとしては楽ですよね。

夕飯も全自動調理家電を使えば材料を入れてボタンを押すだけでできるものも多く、
調理している間にお風呂に入ったり、リビングでまったりすることもできます。

食べ終わった後は食洗機を使って洗い物も時短にしてしまうのもいいかも知れません。

家電好きの男性は多いので、
どの時短家電を買えばいいのか相談してみたり、買った後の取り付けややり方を覚えてもらえれば
いつの間にか自主的にやってくれるようになるので一石二鳥です。

共働きにとっては需要の高く、夜の時間をゆっくり過ごしたいのであれば時短家電について考えてみてはいかがでしょうか。

【共働き】家事におすすめ時短家電5選の紹介【ゆとりをもって生活したい人へ】はこちら

家事代行サービスを利用する

共働き夫婦の大きな悩みの一つは家事ですよね。子育てもあるなら尚更です。

帰ってきてからゆっくり過ごす時間もなく、夕飯の準備や掃除に洗濯…
子どものお風呂を入れて明日の準備をしてたらあっという間に寝る時間になってしまいます。

とにかく時間が取れない…少しゆっくりする時間が欲しいという人は家事代行サービスがおすすめです。

家事代行サービスは日々の家事や郵便物の受け取りまで依頼することができます。

スポット依頼はもちろん週に1回や隔週1回からも利用することができることが多いです。

空いた時間は家族の時間にあてたり、エステやフィットネスに通ってゆとりのある生活するのも良いですよね。

共働きで仕事に打ち込みたいのに家のことで中々集中できない…そんな方にもおすすめです。

初回限定のお試し価格で利用できるサービスも多いので、一度は試してみるのもありですよ。

宅配サービスを利用する

共働きで買い物に行く時間がとれない…
子どもの迎えしてから買い物にいくとなると、夕飯も遅くなってしまって大変ですよね。

小さい子どもがいる人は、ベビーカーで行くと狭い道は通れないし、
歩ける子どもと一緒に行くと駄々をこねてお菓子売り場から離れてくれない…

たくさん量を買い込むこともできないし無駄に時間がかかってしまいます。

日々の生活の中で週に何度も買い物に行く時間もないのであれば、宅配サービスを利用するのがおすすめです。

自宅から簡単に注文ができて、毎週宅配してくれます。

足りない分だけ少し買い物に行く、というような使い方もできるので買い物も楽になりますよ。

らでぃっしゅぼーや 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービス 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

共働きをしているのに家事も子育ても協力してくれないワンオペ状態は辛いですよね。

共働きであるならば、家事や子育てに協力は特に必要です。

少しでも協力してもらえるようにどんどんお願いしていきましょう。

本記事についてまとめます。

まとめ

・旦那が家事や子育てに協力しない理由は、
「自分はやらなくてもいい」「妻がやってくれるから」

・旦那が家事や子育てに協力しないと、
「夫婦喧嘩が多くなる」「離婚問題に発展する」

・旦那が家事や子育てに協力してもらうようになるコツは、
家事に協力してもらう5つのコツはこちら
子育てに協力してもらう5つのコツはこちら

・旦那が意識が変わるようになるまでは、
「家事代行サービス」「宅配サービス」などサービスを利用する

以上です。

一緒に暮らしている以上、お互いが協力しあって楽しく家事や子育てをしていきたいですよね。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました